為加強責任感及創(chuàng )新意識,不斷改進(jìn)工作作風(fēng)。FTH總裁辦根據賀賢漢總裁,近期提出的“三不說(shuō)”(不說(shuō)過(guò)去的事情、不說(shuō)別人的事情、不說(shuō)未嘗試的不能做),工作要約。在FerroTec(中國)各公司范圍內開(kāi)展“三不說(shuō)”工作要約宣貫活動(dòng),以此推動(dòng)企業(yè)文化建設及發(fā)展。
①「不說(shuō)過(guò)去的事情」
在改革創(chuàng )新活動(dòng)或日常工作中,不要固執地堅持過(guò)去的成功習慣和方法,要時(shí)常以新的構想和思維方式不斷創(chuàng )新優(yōu)化。
②「不說(shuō)別人的事情」
在改革創(chuàng )新活動(dòng)或日常工作中,不要借故抱怨別人或其它原因推卸失敗之責任,而是應該首先反省自己,勇于承擔責任去對待。
③「不說(shuō)未嘗試的不能做」
在改革創(chuàng )新活動(dòng)或日常工作中,對于未認知的項目或工作,不要一開(kāi)始就認定不會(huì )做或不能做,而是要以積極心態(tài)去努力嘗試和挑戰。
日本語(yǔ):
①「昔のことは言わない」
昔からこうしていたとか、以前はこれで成功したというような、昔のことを言わない。革新活動(dòng)は、過(guò)去からの習慣ややり方に固執せずに、常に新しい発想で活動(dòng)しなさい。
②「他人のことを言わない」
失敗したのは、あの人が原因で、自分は悪くないとか、人や物のせいにするようなことを言わない。革新活動(dòng)は、人のせいにせず何事も自分自身が責任を持って取り組んでいきなさい。
③「やってもみないで、出來(lái)ないとは言わない」
最初から、出來(lái)ないと決めてしまって、何もせずに出來(lái)ないとは言わない。革新活動(dòng)は、最初から出來(lái)ないと決めず、積極的にチャレンジしなさい。